2002年6月の日記

シグマリオンとの蜜月日記…じゃなくなってます(笑)


2002年6月27日(木)
■ 仕事がすすまんのぉ。
 
 と言っても、いわゆる「子供は遊ぶのが仕事だ」とか「赤ん坊は泣くのが仕事だ」とか「学生は勉強するのが仕事だ」とかいうやつで、別にサラリーをいただける類の仕事ではないのですが。お金でもいただければ、もっとやる気になるのでしょうかね? でも、若いときの苦労は買ってでもしろ、とか言うし。いや、もう若くないから、買ってまで苦労したくはないし。
 などと、うだうだしてても始まらないから、やらなくちゃね〜。もう、とっくにお尻に火はついてるのだから。ふぅ〜。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) なんと、豪華2DAYS!(笑)
参加希望日をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
詳細を折り返しご連絡いたします。

2002年6月25日(火)
■ メールの文字化け
 
 うちで利用している「TeaCup」さんの掲示板サービスでは、書き込みをメールで転送してくれます。ログを残せないこの掲示板では、メールがログ代わりになるので、大変便利です。
 が、今年の春くらいから、どうも送られてきたメールが文字化けするんですね。長文の書き込みの場合、必ず文字化けします。どういう文字化けかというと、いわゆる「ESCコード落ち」と言われるものです。
 
 とりあえず、iMacで使っているエディタで文字コードを変換して、メールを変換後の文章に置き換えて保存しているのですが、これは、何が悪いんでしょうね。「TeaCup」さんに問い合わせたら、「ESCコードの欠落は、通信の過程で起こるものなので、こちらとしては対策のしようがない」と言われました。
 それは、まあ、多分そうなんでしょうけど、他のメールは一切そんなことはないし、「TeaCup」からの書き込みお知らせメール(しかも長文)だけが文字化けする、というのは、何か腑に落ちない。この辺りの仕組みについて、私は詳しくないのでとにかく「?」な状態です。
 せっかくの便利な機能で、管理者として非常に重宝しているので、どうにかなってくれないかな〜、と思う今日この頃です。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) なんと、豪華2DAYS!(笑)
参加希望日をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
詳細を折り返しご連絡いたします。

2002年6月23日(日)
■ カセットデッキ不調。
 
 昨日のつづき。
 さて、2時間放ったらかしもどうかしら、と思い、途中でiMacのディスプレイを覗いてみると、れれれ? ずっと無音状態が続いてます。デッキを見ると、何と、途中で止まっとるがな!
 そういえば、このカセットデッキ、前から調子悪かったような記憶が…。この有様じゃ、まともに録音出来ないよう。くすん。
 
 他にカセットを回せるものといえば、どこかに(多分)しまってあるはずのウォークマン。ちくしょー、探してやるー! という意気込むほどのこともなく、あっさりみつかってしまったんですが、これを使うには、充電池を充電しなくてはなりません。ああ、これから2時間…。
 ということで、時間がかかりそうなので、つづく。うそです。
 充電も済み、再度録音調整です。そして、さらにこれから録音に2時間。ということで時間がかかりそうなので、つづく…。うそです。<くどい?
 
 順調に録音は終了。で、どうするの? よくわかんないけど、なんか、いらないところとかカット出来るみたいなので、テープの無音部分(オートリバースしてるとことか)をカットしてみました。他にも、この「Peak LE」はいろんなことの出来る賢いソフトらしいのですが、私に分かるのはこれくらいでして…。
 
 まず、これを一度セーブ。保存にかかる時間はざっと5分強。はー、何やるにも時間がかかるのね〜。それを、今度はMP3に変換。これもかなりの時間を要します。が、作業しながら寝てしまったので、どれくらい時間がかかったのかは分かりません。へへ。
 音質は、カセットテープ特有の「シャー」って感じの雑音が入ってしまうので、デジタル音声に慣れてしまった今の耳には、とても「良い」とは思えないんだけど、でも、元がテープだもんね、仕方ない。
 
 約90分(不要部分をカットして)の音声ファイルは約1GB。MP3に変換後はその10分の1です。ある程度たまったら、CDに焼いて保存しましょう。これで、デジタル化の道が見えましたね。が、いかんせん時間がかかる。まあ、ぼちぼち行きましょうか。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) なんと、豪華2DAYS!(笑)
参加希望日をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
詳細を折り返しご連絡いたします。

2002年6月22日(土)
■ 何がしたかったのか。
 
 まさに、申し開きのしようもない衝動買いで「デジタルオーディオプロセッサー」(ONKYO UE-155)を買ってしまいました。一体、私の潜在意識の中に何があったのか、ということを考えてみるに、たぶん、こういうことだと思うのですよ。
 
 どういう種類のものかは特に伏すとして、私は、とにかくいっぱい録音済みのカセットテープを持っております。それも、その殆どがマスターテープで、不用意に聴くことすら憚られるほどの(自分にとっての)貴重品だったりします。
 
 それらを、デジタル化して保存しておきたいという希望は、今思えば、かなり以前からあったようです。それが、たぶん、あの瞬間に口をついて出てしまったのでしょう。そして、うっかり買ってしまったのでしょう。というかね、クレジットカードなんてものが悪いのよね、きっと(笑)
 
 とりあえず、CDラジカセのヘッドホンジャックとUE-155のアナログLINE INを接続(あ、UE-155は他にもデジタルLINE IN/OUTなんかもちゃんと付いてます。詳しくは上のリンク先を参照ください)。おっと、その前に、底面にあるWin/Macの切り替えスイッチをMacの方に設定しておくんだった。それから、USBでiMacと接続。ハブを噛ましてもいいよって書いてあるので、キーボードのUSB端子に繋いでみたら、思いっきりフリーズ。とほほな気分でリセット・再起動。えー? 大丈夫なんでしょうね。Macでの動作確認をネットで検索してみる。結果、使ってる人いますね。やっぱ、USB直結じゃないとダメなのかしらと、本体のUSB端子に繋いだら、はいOK。もう、しょうもないことで時間つぶしてしまったぜ。
 
 次は、アップルメニュー->コンパネ->サウンドで、iMacのサウンド入力/出力を「USBオーディオ」に設定。出力を「USBオーディオ」にするとiMacのスピーカーからの音声は出なくなるので、UE-155にヘッドホンを挿して音を聞きます。
 これでiMacの設定は終了。次に付属の「Peak LE」をインストール。なんか、機能拡張マネージャーで「MacOS基本」セットにしろとか書いてあります。何で〜。とか思いながらとりあえず、「MacOS基本」セットで再起動。あとは、インストーラーに導かれるままにインストール終了。
 
 早速、「Peak LE」を立ち上げてみる。あれ? なんか、英語で警告メッセージが出てるよ。んーと、仮想メモリをオフにしろとか書いてあるけど、ま、今時仮想メモリを切らないと不具合が出るソフトなんかないでしょ、と勝手な判断で無視(笑)
 
 さて、と。んで、これからどうすればよいのかしら? まず、カセットテープをデッキに入れて、録音設定みたいなことをするのね。デッキを回してヘッドホンを付けると、お、ちゃんと音が聞こえてますよ、おほほ。これで、録音レベルを調整するのね。メーターが振り切れない程度に音量をしぼって、他には別にすることはないみたいなので、これで録音スタート。
 
 あとは、テープに録音されているだけの時間、ただ待つのみです。約2時間。お風呂入ってご飯食べてテレビでも見てましょう。
 ということで、少々時間がかかりますので、つづく。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月21日(金)
■ 予備知識なしの衝動買い。
 
 というのは、実は私には珍しいことです。大概は、ネットや雑誌でみつけて、それなりに調べてみて(だいたい、その過程で欲しい気持ちをいたずらに増幅させてしまうのですが…)、購入するというパターンです。ただ、決断までの時間が、数日の時もあれば数分の時もある、というだけで(笑)
 
 ある日、私はとあるショップのオーディオコーナーをふらついていました。特にこれといったお目当てがあるわけでもなく、なんとなく、「ああ、オシャレなコンポだこと」くらいのいい加減さでした。
 そこに、店員さんがやってきて「どういったものをお探しですか?」と、定石通りに私に声をかけました。その時、何を思ったのでしょう、私の口から出たのは「古いカセットテープをパソコンに取り込めるようなものってあります?」いや、マジで、自分でも驚きです。
 店員さん、軽やかに「ありますよ〜」 って、ああ、万事休す(笑)
 
 店員さんが、わざわざ倉庫から持ってきてくれたのが、こちら。えと、「デジタルオーディオプロセッサー」っていうのか、ふ〜ん。<そんなことも知らない
 
 なにしろ、本当に何の下調べもしていなかったので、とりあえず私の環境で使えるのかどうかを確かめなければなりません。店頭用のマニュアルを見せてもらって、その場で読む。読む。読む。(笑)
 
 ・ラジカセとは、市販のオーディオ用のケーブルで接続。
 ・ヘッドホン端子からでOK。
 ・パソコンとはUSBで繋ぐ。
 ・Macに繋ぐにはドライバは要らない。
 ・音声の再生編集用のソフトも付いている。
 ・Mac OS9.04以上対応。
 
 「じゃ、これください」
 あー、言っちゃったよぅ〜。あのー、ほんの一時間前までは、CE-VR1用に大容量のストレージカードを買おうとか思ってなかった? マイクロドライブの値段を見て、「ダメだ、買えない」とか思ってなかった?
 
 とか言いつつ、つづく。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月20日(木)
■ 悲願達成!

バドガールに会ってきた。 思えば、去年の8月。当時の会社の後輩から「バドガールのいるビアガーデン」というものがある、と聞き、「よっしゃ、行くぞ!」と意気込んでいたものの、行く予定にしていたその当日、一年に一度あるかないかという豪雨に見舞われて、泣く泣く諦めて以来、ようやく待望の「バド姉ちゃん」との対面を果たしました。ああ、感涙。

 今回、そもそもは明日、金曜日に行くつもりにしていたのですが、既に予約さえ取れない状況で、予約なしで乗り込むなら、金曜日は厳しいだろうということで、今日に変更になりました。このあたりの執念深さはどうしたことでしょう。いえ、別にそこまでしてバドガールにお目にかかりたいわけではないのです。ただ、去年行けなかったことへのリベンジなのです。

 午後6時過ぎという早めの時間が幸いして、かなり余裕で席に着くことが出来ました。さあて、お目当てのバドガールは…。いますいます。あっちにもこっちにも、うようよいます。いやー、スカート短いっす。パンツの線も見せないプロフェッショナルな娘もいれば、「あ、オレンジのチェックね」とスケスケの見え見えの娘もいます。なるほど、おじさん、こりゃたまらんって感じ(笑)

 客層は、会社の仲間で来ましたという男女混合型が一番多いようです。あとは、やはりサラリーマン風の男性グループ。男女混合型の中の男性は、割と「何気ない風」を装っていますが、男性だけのグループだと、あからさまに嬉しそうです。

 バドガール達は、それぞれそれなりに可愛い娘さんばかりですが、一様にスリムすぎて今ひとつって感じでした。バドスーツがすかすかっていうのはいただけないかな、と。バドスーツに限れば、もう少し「おっぱいどーん」じゃないと、と思うのは私が女だからでしょうか?

 一通りバドガール・ウォッチも済ませ、バドガールウォッチャー・ウォッチも済ませたところで、おもむろにビール関係に突入です。ビールはもちろんバドワイザー。つまみは、「ウィンナー盛り合わせ」「豚キムチ春巻き」「大根サラダ」あたりを攻めてみました。居酒屋メニューの中から簡単調理なものをピックアップしたという感じの品揃えでした。味は、まあ、可もなく不可もなく。値段は結構高いですね。やっぱ、バドガールというオプションついてますからね。

 せっかくだから、D-snapで「むふふ」な動画でも撮ろうかと思ったのですが、入り口にでかでかと「店内撮影禁止」と書かれていたので、良い子のshi-samaは大人しくカメラをしまいました。期待していた男性陣、申し訳ないっ。ビルの垂れ幕の写真で許してくれ…、ないよね(笑)

**本日の shi-sama 出没地点**

動画再生スタート!クリックすると動画が再生されます。
(要 Windows Media Player7)
シグマリオンでは見れません。ごめんなさい。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月14日(金)
■ MPEG-4 ビデオレコーダ -その2-
 昨日のつづき。
 CE-VR1で録画した画像をD-snapで見ようとしたら、いきなり「NO FILE」の文字が…。「???」何故? とりあえず両方のマニュアルを読み直してみたところ、D-snapの「動画を見る」というページの欄外に「他機で記録されたファイルは本機で再生できない場合があります」と書いてありました。う〜ん、どういう場合に再生できないのか書いて欲しいなあ。
 D-snapで再生できないとなると、CE-VR1のお楽しみも半減する気がします。ここで諦めるほど、ワタクシ、淡泊ではございません。しばらくマニュアルとにらめっこしながら、考えてる内に「ピン!」とひらめきました。
 
 CE-VR1で録画したものをD-snapで再生するには、ファイル名を変えなくてはならないようです。
 CE-VR1で録画したファイルは、「Movz001.asf」という名前になります。頭の「Mov」の部分は動画を表す文字でCE-VR1で固定されたものです。次の「z」が録画モード(画像サイズとファイン/ノーマルという画質)を表します。「001」は通し番号。「.asf」は拡張子ですね。
  D-snapのファイルは「MOL001.ASF」という名前になります。どうやら、この形式のファイル名でないとD-snapでは認識してくれないようです。
 そこで、CE-VR1で録画したメモリカードを、一度iMacにつないでファイル名を「MOL00x.ASF」(xは重複しない任意の数字)に変更し、D-snapのフォルダ構成に合わせて「SD-VIDEO」->「PRL001」に移動します(CE-VR1で録画すると、他のフォルダに入れられてしまうので)。
 そうすると、はい、成功! まあ、分かってしまえば簡単な作業ですけど、自力で辿り着けると感動しちゃいますね。でも、なんだなあ、せめて「他機で記録したファイルが再生できない場合は、ファイル名を[MOL00x.ASF]に変更してみてください」くらいのヒントは書いててくれてもいいんじゃない?
 
 さて、ここでCE-VR1のshi-sama的使い方を考えてみます。
 テレビ番組の留守録は、とりあえずビデオデッキがあるんで、そちらにお任せ。というか、CE-VR1で留守録をする時は、結局ビデオにも録画されちゃうわけで、同じものを二つに録画するというのは、あまり意味ないですね。
 次は、アナログデータをデジタル化するという位置づけ。DVD並の画質で変換出来るのなら、手持ちのビデオを全部DVDに焼いちゃる、とも思いますが、MPEG-4ですから、とてもビデオの代わりにはなりません。
 で、今のところ、私が気に入ってる使い方は、ビデオから見たい部分だけをCE-VR1で録画して、それをD-snapに入れて持ち歩く、というもの。
 例えば、好きなアーティストのビデオクリップ集のビデオを一曲分ずつ分けてCE-VR1で録画するとか、音楽番組の中で、自分の好きな曲の部分だけを録画するとか。そういう、比較的短いファイルを作って、その中から、気分なものを幾つかD-snapに入れて外出。もちろん、その日撮影するためのメモリ分くらいは空けておくこと。
 そうすると、画質や画像サイズによって変わりますが、10〜20分くらいの動画を64MBのSDに入れて、まだ、32MBくらい空きがあるという感じになります。32MBあれば、一日分の静止画・動画は格納できますし、バッテリー的にも、どうにか一日使えそうです。
 
 実際、その布陣で試してみたところ、バスの待ち時間などに動画を一通り見て、静止画4〜5枚と動画を2分くらい撮影してメモリもバッテリーも外出中になくなることはありませんでした。私の動画撮影というのは、この日記の「本日のshi-sama出没地点」のように、10秒程度の短いものなので、失敗分を含めて、2分も撮れれば満足なんですね。
 もちろん、もっとバリバリ撮影するわよ、という方には十分とは言えないでしょうが、そういう方向の方は、そもそも、D-snapは使わないんじゃないかと。
 
 D-snapとの連携以外で、こんなのどうかな? と思うのが、「CMクリップ集」を作ること。テレビ番組を録画した中から、面白いCMとか好きなタレントが出てるCMとかだけ切り出して、CE-VR1で録画する。それを蓄積していくと、結構楽しめるクリップ集が出来そうな気がします。昔のビデオとかから、懐かCMをピックアップするのもいいかも。
 綺麗な画像で半永久的に保存したい、というような用途には向いてないけど、こんな風に、お遊び的な使い方で考えてみると、このCE-VR1、かなりデキる奴ですぜ。
 
 ちなみに、私が試した中で、もっとも見やすい画面だと思えたのは「画像サイズ 240 x 176、画質ファイン」でした。ザウルスで見る場合や動画の種類(動きの速いものだとカクカク感が強調されるとか、のっぺりした画面だとモザイクが目立つとか)によっても、かなり違ってくるので、このあたりは好みの問題になりそうですが。ちなみに、画質の比較をしてみたいと思ったのですが、いずれも著作権の問題が絡みますので、ここでは紹介しません。昨日の日記のリンク先での各プレビュー記事を参考にしてみてください。
 
 今日も長い日記になってしまった。CE-VR1ネタは、今後も登場するかも知れませんが、一応、これでファースト・インプレッションを終了します。そして、次は、新たな物欲のネタで…。
 

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月13日(木)
■ MPEG-4 ビデオレコーダ -その1-
 さて、昨日私が衝動買いしたものですが、SHARPのMPEG-4 ビデオレコーダ CE-VR1です。テレビやビデオに繋いで、MPEG-4で圧縮録画してくれるというもの。もちろん、ビデオ並の動画は期待出来ませんが、ストーリーだけ追えればいいという連続ドラマや、ニュース番組などなら、それなりに使えます。というか、例によって、使えるかどうかよりも「なんだか面白そう」的な動機で買っちゃったわけですが。
 
 これが発売された当時も、かなり物としては興味があって、遊んでみたいなあと思ってました。が、とりあえず、実売価格が30,000円くらいしたことと、ザウルスの周辺機器というような位置づけだったこと、私自身がまだ動画の面白さを分かっていなかったことなどがあって、今一つ、本気で購入を考えるに至りませんでした。
 それが、現在、実売で20,000円前後まで価格が下がり、さらに、中古がちょこちょこ出回るようになって、それだと1万円半ばで買えるようになりました。
 また、色々なレビュー記事(ここここここ)を見ると分かるように、この、CE-VR1というのは、PCカードスロットに(アダプタなどを介して)挿せるメモリカードなら、何でも使える。つまり、CE-VR1で録画したものは、ザウルスだけじゃなく、MPEG-4再生ソフトを持ち、メモリカードに対応したパソコンやPDAで再生することが出来るのです。残念ながら、シグマリでは見れないのですが…。
 そして、当時私が知らなかった動画の面白さ。ここの日記を読めば一目瞭然。D-snapを買ったおかげで、すっかりはまってしまっています。そろそろ、勘の良い方はピンと来てる頃ですね。このCE-VR1で録画したものは、MPEG-4という形式で保存されます。そして、D-snapで扱うファイルもMPEG-4。そう、この二つは同じファイルを再生出来るんです。
 ほ〜ら、私がうっかり買ってしまった理由、もう分かりましたね(笑)
 
 このCE-VR1、とにかく小さいです。私は小さい物が大好きです! 上のリンク先の写真を見ていただくと分かると思いますが、右端に付いてる細長いスリットカバーがPCカードの大きさですから、全体のサイズが想像出来るでしょう。このサイズで収まってるということは、余計なものが付いてないということです。チューナーとか、再生機能とか、パソコンとの接続端子とか、何にもないです。ただただ、録画あるのみ。
 
 実は、D-snapでもテレビ・ビデオの録画は出来ます。というか、CE-VR1に匹敵するくらい、ちゃんとした録画機能があるんです。比べてみると、両者の録画機能はほぼ互角です。ならば、D-snapでいいじゃん、って話ですよね。ところが、そうはいかないんですわ、これが。
 
 D-snapに録画するには、付属のケーブルで接続します。このケーブルは、出力(ビデオ・テレビ側)は画像・音声(RL)の3つの端子(黄・赤・白)がありますが、入力(D-snap側)は、1つしかないんです。また、D-snapには出力端子がありません。
 これは、どういうことかというと、D-snapに録画するには、普段繋いでる、ビデオやDVDなどの配線を一度外してから繋ぎ直さなければならない、ということなんです。この手の機器の配線なんて、そう度々やりたい作業じゃありません。
 その点、CE-VR1のケーブルは、通常のオーディオケーブルです。また、出力端子が1セット(黄・赤・白)と入力端子が2セット(背面と正面にそれぞれ1セット)あります。ビデオとDVDからの入力を、CE-VR1を介してテレビに出力する形になります。つまり、一度配線してしまえば、そのまま据え置きに出来るんです。ケーブルも市販のものを使えますから、私のように、ビデオやテレビがモノラルでも対応出来ます。録画したい時には、正面のPCカードスロットにカードを挿して、電源をいれて録画ボタンを押すだけです。ケーブルをいちいち繋ぎ直すなんて手間は全く必要ありません。この辺り、気軽に使う為には、結構重要なポイントだと思いません?
 
 D-snapは確かに面白い製品で、私も楽しく使っています。が、なんだかんだと詰め込み過ぎてる感がなきにしもあらずだと思います。動画/静止画カメラとしての機能だけで十分じゃないでしょうか? だいたい、D-snapはどう考えても、外に持ち出すためのものなのに、タイマー/留守録機能があっても意味ないじゃないですか。留守中に録画したものを、D-snapに入れて外で見るんでしょ? D-snapを自宅に置いて留守録するなんて、私は考えられないんだけどなあ。
 余分な機能の分だけ、ボタン操作も煩雑になるし、もしかしたら、その分、設定価格もアップしてるのかも知れない。もちろん、そういう部分にも納得して買ったわけで、今更文句はないけど、この製品を作る時、開発者の皆さんは、どういう場面で使ってもらおうとイメージしてたのか、ちょっと疑問に思ったりもします。
 
 それに対して、CE-VR1の良さは、そのシンプルさだと思います。録画以外は何にも出来ません!って言い切ってるとこが、潔く、非常に男らしい(笑) ただし、必要な部分はちゃんと押さえてある。入力端子が2つあるあたりは、些細だけども、絶対外せない部分だし。操作性も直感的に分かる感じです。まあ、結局は録画(せいぜい、タイマー/留守録)するだけなんで、複雑になりようもないんですが。
 最近の、PDAにも言えるけど、あれもこれも詰め込んでしまえば良い、ってものじゃないんじゃないかな? シンプルなものを、自分に必要な物だけ幾つか組み合わせて使うとか、後から何らかの方法で機能が拡張出来るとか。その分、ベースになるものは低価格に押さえるとか。そういうやり方は、商売になりにくいのかも知れないけどね。
 それと、自分が何をしたくて何が必要か、ということは、やはり、ある程度使い込んでみて、失敗もしてみたりしてから分かるものだから、初めてPDAに触れるユーザーを引き込むには、「あれも出来る、これも出来る」という謳い文句のある方が効果的なのかも知れない。まだまだ、PDAって、熟れた市場じゃないってことかな。
 あ、なんか、話ずれちゃいましたね。すまぬすまぬ。
 
 まだまだ、このネタ続きます。明日は、D-snapとの連携の為のちょっとしたTipsとか、面白そうな使い方とか。あ、それから、CE-VR1の為に大容量ストレージカードを買おうとショップに行ったのに、そこでまた、うっかり物欲に転んだ話も(笑)

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月12日(水)
■ また、やっちゃった♪

 今日は、ショップでeMacを見てきました。ボディはトランスルーセントじゃないんですね。液晶iMacの色を踏襲してるんだ。ちょっと残念かな。なんか、あの手のMacはトランスルーセントというイメージが刷り込まれてて。
 Jor728も見てきました。ツートンカラーで、見た目の印象はだいぶ変わった気がします。中身は、メモリが増えたんでしたよね。これは、実際使ってみないと分からないですね。いずれにしても、キーボードのサイズ(シグマリとは、ほんのわずかな差なんでしょうけど、それが結構致命的に感じます)とあの価格のおかげで、物欲に火はつきませんでした。

 と、ジョルには触手が伸びなかったわけですが、実は、うっかりある物を衝動買いしてしまったりして。まあ、結構前から気になってはいて、状態の良い中古が出てたら買っちゃおうかな、とは思ってたんですけどね。そのある物とは、下の写真に密かに(でもないけど)、写ってますです。

アレです、アレ。なんか、アナログな品々だわ。
CDラジカセに、モノラルビデオデッキに、そろそろ動作が怪しくなってきたDVDデッキ。
どれも、もう買い換えても全然不思議じゃないんだけど。
でも、後回しなんだよね〜(笑)
何を買ったかは、明日につづく…。

**本日の shi-sama 出没地点**

動画再生スタート!クリックすると動画が再生されます。
(要 Windows Media Player7)
シグマリオンでは見れません。ごめんなさ
い。

 実は、母校(高校)だったりします。

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月9日(日)
■ 久々のPHOTO日記 - 初夏の風景 -
 
紫陽花
雨が降らないので、ちょっとしょげ気味です。
紫陽花

 
やっぱ、ビールだよね。
夏はビールでしょ。

 

**本日の shi-sama 出没地点**

動画再生スタート!クリックすると動画が再生されます。
(要 Windows Media Player7)
シグマリオンでは見れません。ごめんなさい。

 うちの近所には、Jリーグの試合も行われるスタジアムがあるんだけど、スーパーで買い物をしてる時、サッカー日本代表のユニフォームを着たサポーターたちがドリンク類を買ってました。スタジアムで今日のロシア戦を応援してたんですね。
 日本勝利の瞬間には、ものすごい歓声がスタジアムから上がりました。試合終了後も、まだまだニッポンコールは続いてます。良かったね、広島のサポーターのみんな。
 広島は、ワールドカップの試合会場にも、キャンプ地にも選ばれなくて、広島のサポーターたちは、すごい寂しい思いをしたはず。でも、きっと、今夜のみんなの声は横浜に届いていたと思うよ。
 サッカーには、正直、興味ないんだけど、人が何かに一生懸命になっている気持ちは理解出来る。だから、心から「ニッポン初勝利おめでとう!」

**大阪オフ会企画中!**

7月12日(金)、13日(土) 大阪で私と遊んでくれる人募集。詳細は、後日。
とりあえず、都合の付きそうな日時をご連絡ください。

連絡はメール(webmaster@tozenso.com)で。
件名を「大阪オフ」としてください。
企画も募集中。やりたいこと、行きたいとこのリクエスト歓迎です。

2002年6月7日(金)
■ 関西方面での企み。
 えっと、私、来月大阪行くことになりました。某バンドのライブなんですが、現在の自分の状況を考えると、ちょっと県外遠征は自粛した方がいいんじゃないかと思って、自分でチケットとか取らずにいたところ、友達から「余分に押さえたのが余りそうだから、行かない?」というお誘いをいただいて、少し迷って行くことに決めました。
 
 で、大阪及び近郊の皆さん、私と遊んでくれません?
 
 日程は、7月11日〜14日の予定。11日の夜がライブ。12日と13日を大阪で遊んで、14日に帰ろうと思います。んで、12日は金曜日(平日)なので、おそらく皆さんお仕事でしょうから、一人でぶらぶらして、13日の土曜日、こぢんまりとオフ会でも出来たらいいなあ、と考えています。
 私自身、オフ会の経験もないし、まだ、何も決めてないんだけど、とりあえず、その日、都合つくよ、遊んであげるよ、という方がいらっしゃったらご連絡ください。
 
 ・メール:webmaster@tozenso.com
 ・件名を「大阪オフ」としてください。
 ・昼夜どちらが都合がいいかとか、こんなことやりたい、という提案も受け付けます。というか、お願い提案して、というか(笑)
 
 一応、これがsigmari TOZENSOとして、記念すべき第一回のオフ会となるわけで、それに、もしかしたら、もうないかも知れないわけで(笑)、大阪近郊以外でも、参加してみたいという方がいらっしゃれば、ぜひ、奮ってご参加をお願いします。あと、今現在、ROM専で掲示板とかチャットとかにも参加したことないし、いきなりオフ会っていうのも…、とご心配の方は、まだ一ヶ月以上ありますので、ぼちぼち掲示板で肩慣らしでもしていただければいいんじゃないかと思います。
 とりあえず、今日は、告知第一弾。正式なオフ会告知ページは近々アップいたします。
 
# もし、誰も名乗り出てくれなかったら、かなり淋しいかも…(笑)  
2002年6月6日(木)
■ 今日の日記は(屁)理屈っぽいので、ウザイと思った人は読まないでください。<長い!
 
 6月3日に終了してしまった「ISIZE PC相談室」では、会員登録する時に、所有マシンや使用ソフトなどを(任意で)入力するようになっていました。その内容に応じて、関連のありそうな質問が、回答を得られそうな会員に、メールで送られてくることがありました。
 4月前後、非常に多かったのが「どんなPDAがお薦めでしょうか?」という質問。この類の質問は、本当に答え難いです。あえて回答するなら「あなたの欲しいと思ったものが、一番のお薦めです」という、まるで役に立たない答えになりそうで、私は、あまり回答しませんでしたが。
 もう少し具体的に、「WEBブラウズとメールチェックが出来て、カラーで動画が見れて、かつ、バッテリーの持ちのいいものは何でしょう?」とか「とにかく、小さくて軽くて、PIM管理に便利なものはありませんか?」とか「今、最も処理速度の速いものはどれですか?」とか、限定されていれば、まだ何とか答えようもありますね。
 が、それにしても、仕事でありとあらゆるPDAを、とっかえひっかえ使っているような人を除いて、殆どの一般人は、せいぜい2〜3種類を使い回しているに過ぎないわけで、結局は自分が気に入って使っている機種を推薦するしかないような気がします。
 結果的には、質問に対して複数の人からの回答が寄せられることで、質問者はある程度の選択肢を得ることが出来るのですが、その答えをもらって、どれだけ役に立つのか、少し疑問に思ったりしました.。
 
 どんなものでもそうですが、特にPDAというのは、個人によって好みの分かれるものだと思います。「常に持ち歩く」「人目に触れる機会が多い」という部分では、大きさ・重さ・デザイン性にもこだわるだろうし、「いざという時に求める情報がすぐ取り出せる」という部分だと、処理速度や各アプリケーションへのアクセスがスムーズであること、長時間駆動するバッテリーなどが求められるでしょう。「PCとの連携が何より大事」ならば、同期ソフトの使い勝手やPCアプリケーションとの親和性が重要となります。
 つまるところ、ユーザーの数だけ、各々にとってのベストなPDAが存在する、ということになりそうです。実際には、自分の求める総てのことを、一台で全部引き受けてくれるPDAというのは存在しません。だから、多くの人が、携帯とPDAとか、Pocket PCとB5ノートとか、私のように、H/PC(シグマリオン)とPalmとか、複数を組み合わせて使っているわけです。
 
 今更何を、というようなことを書いてしまいましたが、世の中には意外と「自分にとってベストなものが、客観的に見ても最高だ」、或いは「自分にとって必要な条件を満たしていないものは、他人にとってもクズだ」と思いこんでいる人が多いような気がします。
 こうやって、あからさまに文章にしてしまうと、「そんなこと普通の人間は思わないよ」と言われるかも知れませんが、振り返ってみると「あれは使えねえな」とか「今時、CFスロットしか付いてないようなものが売れるわけないじゃん」とか「あんなもの、誰が買うんだよ」とかいう言葉を、どこかで目にしたり、ひょっとしたら自分自身が口にしたりしていませんか?
 
 自分の愛機を可愛がるあまり、自分の求める条件にこだわるあまり、それ以外のものに価値を見出している人を、不当に貶めるような発言は、どんな場所でも、まして、不特定多数の人が目にする可能性の高いインターネットという世界では、やはり慎むべきだろうと思います。
 自分の選んだマシンの長所をうんと誉めることは、そんなに悪いことじゃありません。自分が選ばなかったマシンの、どこに納得出来なかったかを述べることも、別に責められることではないと思います。ただ、それは、あくまでも「自分にとって」であること、「別の誰かにとって」はまるで正反対の意見かも知れないということ、そういうことをちゃんと理解しておくことが、(当たり前だけど)大事なんじゃないかと思うのです。
 それは、自分が発言する場合もそうだし、他人の発言を読む場合でもそうです。自分が可愛がっているものをけなされれば、誰だっていい気はしないものですが、それに対して、いちいちカリカリしてたんじゃ身が持たない。他人は自分とは違う人、なんです。「そういう考え方もあるんだね」と、受け入れたり聞き流したり。
 
 長々と、くどくどと、ダラダラと(笑)書いてしまいましたが、最近の新製品ラッシュの中、とある場所で繰り返される、不毛な言い争いを目にしてちょっと思うところがありまして。もちろん、自分自身への自戒の意味も込めて。

**おまけ**

本日のshi-sama出没地点。広島の人しか楽しめない?

動画再生スタート!← クリックすると動画が再生されます。
(要 Windows Media Player7)
シグマリオンでは見れません。ごめんなさい。

2002年6月5日(水)
■ 無理、つーかあり得ない!
 「あの、僕とつきあってくれない?」
 「無理、つーかあり得ない!」
 
 何者をも寄せ付けない、最上級の拒絶の表現として使われてるみたいだけど、微妙に本来の意味と違うような気がしてるのは私だけですか?
2002年6月3日(月)
■ 携帯メモリ。
 前にもちょっと書きましたが、携帯のメモリバックアップソフトを買いました。「携快電話」というソフトです。選択の理由は、「安かったから」です。明解!
 さっそく、iMacにインストールしてみました。が、何故か一度目は上手くいかず、いったんアンインストールして、二度目で成功しました。自動でインストールするものを失敗してしまうなんて、ちょっと自分でもどうかと思います。
 使い方はいたってシンプルです。USBケーブルで携帯につないでソフトを立ち上げると、勝手に携帯の機種を選別してくれます。あとは、読み込みを実行すればそれでおしまいです。電話番号・メールアドレス・グループ分けなど、全部そっくりiMacへ移せます。
 それから、iモードメールのバックアップ。結構たくさんあるもんですね。現在使ってるN211iと以前のN502iの両方を移しておきました。ブックマークのバックアップについては、N211iは対応してませんでした。その内、アップデートが配布されるかもしれませんが。
 とりあえず、これで万が一携帯のメモリを失っても安心。別キャリアに乗り換えても安心。あとは、一応、Visor Edgeの方にデータを移植しておけば万全です。
 「携快電話」のデータをCSVで読み出せば、「Palm Desktop」にインポート出来るはず。いざ、実行! …、うう"。
 確かに、CSVにすれば両方のソフトでデータ共有出来ますよ。出来ますがね、「携快電話」は「,」区切り、「Palm Desktop」は「タブ」区切りでした。はぁ、ちょっとため息ついていいですか?(しばし、遠くを見つめてみる) しかし、まあ、せっかくですから、頑張りましょう。
 まず、CSVファイルを「みみかき」(iMacで使っているエディタ)で開き、「,」を「タブ」に置換。その他、微妙に違う部分をどんどん置換していきます。あとは、手作業で、「姓」「名」を分けたりとか、メモリNoを削除したりとか。
 結果的には、それほど時間もとらずに作業は終了したんですが、なんだか、ソフト買った時は、一発で何でも出来そうな気がしてたんで、ちょっとだけ疲労感が(笑) パソコンさえ買えば、何でも出来ると思ってる私の周りの(主に)オジサマ達と、レベルかわんね〜、ということを自覚しましょう。<自分
 それにしても、どうして携帯メモリ管理ソフトって「携快電話」とか「携帯ほいほい」とか、冗談みたいな名前なんでしょうね。どうも、こんな名前だと、ソフトへの信頼感が若干減少してしまう気がするんですけど。それでいいんでしょうか、ソフトメーカーの皆さん。
(もちろん、冗談じゃなく、ちゃんとしたソフトですよ、ご安心を(笑))
2002年6月1日(土)
■ 人に歴史あり。
 などと言うほど大げさなものではありませんが、「今日もシグマリました」をまとめてダウンロード出来るようにしてみました。オフラインで読んでいただけるよう、CE、Win、Macなど用にはテキスト形式、Palm用にはDOC形式をご用意いたしました。通勤通学のお供に、是非(笑)
 思い立ったきっかけは、ここ数日の日記に登場しているように、Visor Edgeをいろいろといじってみたかったということです。電車の中などで、テキストを読むのに最適なのは、シグマリよりもVisor Edge(に限らず、Palm size PC全般)だと思います。とすれば、もしかしたら、通勤(通学)時の暇つぶしに過去の「シグマリました」でも読破してみようかという、奇特な方もいらっしゃるやも知れない、と。有り難いことに、「日記、おもしろいよ」と言ってくださる方もいらっしゃったりするので。
 さて、そう思い立ったは良いけれど、やりはじめてみるとなかなか大変。まず、一ヶ月毎分けるか、全部一つのファイルにするか。振り返ってみると、なんだかんだ言って、19ヶ月分になります。それを一つにしてしまうと、それなりのファイルサイズになってしまう。また、中には、「今年に入ってからの日記は一応読んでるから、それ以前のだけ読めればいい」という方もいらっしゃるでしょう。ということで、ファイルは一ヶ月毎に分けることにしました。
 はじめは、ただコピペすればいいかと思っていたのですが、元来、日記というものは古い日付から順に読んで行くのが正攻法でしょう。ならば、日付順に並べ替えなくてはなりません。一日分ずつを手作業でコピペです。正直言って、この時点で止めてしまいたくなりました(笑)
 その次は、HTMLで表現していたものを、単純なテキストに置き換えることに伴って、いろいろと手直しをする必要があります。太字や文字の色・サイズ、アンダーライン、打ち消し線、リンク、画像。それらを可能な限り再現しなくてはなりません。
 文章の書き方で補えるものは書き加えたり、強調を表すマークを決めて挿入してみたり、リンクは主立ったものだけURLを入れたり。画像だけは、どうしても代用が効かないので、とりあえずここに画像が入りますよ、ということだけ示すことにしました。
 ここまでの作業を19ヶ月分やるだけで、半日がかり。これで一応体裁の整ったテキストが出来上がりました。
 さらに、本来の目的であるDOC形式に変換します。これは、専用のソフトがあるので、それぞれのテキストファイルをドラッグ&ドロップするだけで一発変換出来ます。そして実際、それをVisor Edgeに転送してみます。成功です。ちゃんと読めます。万歳!
 一応、目立った間違いがないか、全部をざっと斜め読み。自分の日記を、一日でこんなに何度も読み直すことになるとは、夢にも思っていませんでした(笑) 読み直す内に、「これには後日談があるなあ」なんて思うものあったり、「でも、今更わざわざ書くほどでもないなあ」と思ったり。
 その次は、ファイルを圧縮する作業です。自分のバックアップ用以外に圧縮ソフトなど使ったことがないので、ちょっと躓きました。知識として知っていたのですが、Macのファイルにはマックバイナリというやっかいなものが付属します。これを外さないまま圧縮すると、解凍した時に変なものがくっついてきてしまうのです。
 マックバイナリを外して圧縮する方法が分からなくて、何度か実験しては失敗の繰り返し。その内、圧縮ソフトが不安定になってきたりして、こんなところで思わぬ時間を食ってしまいました。
 何とか、圧縮・解凍も成功して、自分の環境では上手くいきました。ただ、他の環境ではどうだかわからないので、もし、何か不具合があるようでしたら、私の方までメールでご連絡ください。対応出来るかどうか自信はありませんが、頑張って勉強してみます。
 これで、昨日は、殆ど一日つぶれてしまいました。ダウンロードページをアップする頃には、意識朦朧状態です(笑) もう少し気の利いたページにしたかったんですが限界でした。今日、手を入れようと思っていたのに、昨日の疲労が想像以上だったようで、一日まったく役に立たない有様。情けない(泣)
 今後の日記も、追々、ダウンロードファイルに追加して行こうとは思っています。一ヶ月毎マメに出来るか、ある程度まとまってからかは、私にも分かりません。リクエストいただいたら、気を良くして張り切るかも知れません(笑)
 ということで、皆様のテノヒラにTOZENSOを…。
 
# Palm関連のサイトをいろいろ見てて気付いたんだけど、ツッコミ顔文字(こういう奴→(x_x)☆\(^^))って、Palmサイトですっごくよく見かけますね。Palm文化なのかしら? ちなみに私は苦手です。
# あと、ノリツッコミもPalmサイトには多いけど、私はダメです。出来ません。下手にやって「さぶっ」って思われるのが怖い(笑)